【第5回】TOEICで留学できる?【試験】

TOEFLあるいはIELTSが留学のために必要な語学試験ですが、

似たような名前にTOEICというものがあります。

 

この試験は理系文系あまり関係なく、

入学時、自己啓発、単位交換、就活時、

大学生以上だったら大抵の人はなんらかの理由で受けたことがあるでしょう。

 

TOEFLとIELTSの説明の前に、

今回はTOEICがなんなのか、

そして留学のための試験ではない理由を説明します。

 

1. TOEICで留学できないの?

 

TOEICで留学できないの?
という質問をたまに受けますが、

これに対する答えは「ほぼNO」です。

 

「ほぼ」という表現ですが、

本当は「NO」と言いたいところですが、

実際にTOEICの点数で交換留学を応募可能という募集要項も見たことはあります。

TOEICは高得点を取りやすい試験ですので、

その分応募者数が増え、倍率はかなり高くなります。

 

普通TOEICでは留学できないので、

あまり期待しない方が良いです。

 

次回以降に説明するTOEFLとIETLS を受けることを前提に

留学準備を進めてください。

 

 

2. ビジネス視点のテスト

TOEICを簡単に説明すると、

ビジネス英語試験です。

どういうことかというと、ビジネスで使う英語を想定しており、

短い時間で非常に多くの情報を処理できる能力が測られます。

 

内容も、ビジネスに関連するものが多く、

ミーティングの場所を聞いたり、飛行機の時間変更だったり、社内の受賞の話など、

特定の状況を理解できているのか、適切な判断ができるのか等が問われます。

 

満点は990点という中途半端な点数で、5点刻みで点数が出されます。

合格・不合格という判定はなく、何点取ったのかで英語力を評価します。

 

ビジネスを想定している内容なので、

学術的な情報を処理する能力は測れないわけです。

 

ですので、留学のための英語力の証明にはなりません。

 

3. 二科目受験

また、試験科目もリスニングとリーディングの二科目であるのも

留学の語学証明に向かない理由です。

 

英語力が十分な側面から測れない上に、

受験のように対策をすれば大抵の場合ある程度の点数が取れてしまいます。

 

「全然話せないけどTOEICの点数だけは良い」

 という人を見たことがあるでしょう。

 

もちろん、高得点を取れることはそれ自体は素晴らしいのですが、

単純にTOEICの点数=総合的な英語力ではないということが言いたいのです。

 

特に留学中はレポートを書いたりプレゼンもあるので、

ライティングとスピーキングのスキル証明は学校側としては

提出してほしいと言えます。

 

これを承知の上であえて

留学に必要な英語力をTOEIの点数で表すとしたら、

 

最低でも720以上

 

と私は答えるでしょう。

 

600点台と700点台には大きな壁があるように思い、

それを乗り越えられるような力が必要だと個人的には感じます。

 

 4. 世界的に通用する試験ではない

日本で一番有名は英語の試験であり、

みんな受けるので英語力を測る非常にわかりやすい尺度として

よく使われます。

 

しかし、日本でこんなに認知度が高い試験ではありますが、

世界的に見たらあまりポピュラーではない気がします。

アジアを中心に日本、韓国、中国ではよく受けられていますが

その他の地域ではそこまで有名ではありません。

 

なので例えばアメリカやイギリスの大学に

TOEICのスコアを出したところで

そもそもその点数自体が理解されないのかもしれません。

 

まとめ 

以上を簡単にまとめると、

外国に対して英語力を証明するためには

内容と認知度が不十分な試験とも言えるため、

TOEICで留学できることはごく稀です。

 

一方で国内では非常にわかりやすい尺度として使われますので、

わかりやすいアピール方法としてTOEICの点数を持っておくことは

お勧めします。

 

TOEICの点数=英語力ではない」

というのはよく言われていることなので、

企業側も一応理解をしている一方で、

TOEICがないと英語力を証明する尺度がなくなるので

英語力を証明する際は結局TOEICの点数に頼ることも多いです。

 

また、TOEICの高得点取得よりも海外の大学卒業の方がはるかに難しく、

それ自体英語力の証明にもなるにも関わらず

TOEICしか知らない人も多いので、

海外大卒の人もTOEICの点数を提出するように言われたりします。

なのでTOEICはいずれにしても受ける必要はありそうです。 

 

 

今日はこの辺で

 

では。

ありがとうございました。

 

 

【第4回】留学に必要な英語力は?【Listening/Writing/Speaking/Reading】

前回までに留学の種類について書いてきました。

 

自分の目的や予算に合わせて自分にあった留学をする

と言うことを勧めてきました。

 

語学留学では基本的に語学試験は必要ないと言いましたが、

交換留学や認定留学の場合は現地の大学生と一緒に授業を受けるので、

ある程度語学力が必要となります。

今回は留学で大切な英語力について話したいと思います。

 

どの程度の英語が必要?

どのくらいの英語力が必要なのか説明すると、

(リスニング)「相手の言ってることがなんとなくわかる」

(スピーキング)「日常会話で言いたいことが一応伝えられる」

(ライティング)「専門的なこと以外問題なく文章を書くことができる」

(リーディング)「書かれていることの本質は理解できる」

なんとなくですが、最低でもこれくらいはできる必要があります。

具体的な数値は次回説明します。

 

留学といえばガンガン話すイメージですが、

「評価」と言う面では実はライティングが一番大事だったりします。

 

と言うのも、

学部にもよりますが基本的にesseyと呼ばれる

レポートによって授業の評価が出されます。

 

「英語ペラペラ話せます!」

と言ったところで、結局

「じゃあレポート自分の意見をまとめてね」

となるので、

最終的に自分の意見をまとめたり、表現し、

学術的にアウトプットする能力が「評価」では一番重要だと言えます。

 

授業の評価はその人が何をどう考えているのか、という評価であって、

どのくらい話せるかという評価ではありません。

 

それが評価されるのは、語学力そのものが評価対象になる

語学留学と言えます。

 

じゃあライティングだけやればいいの?

では、ライティング以外の能力はそんなに必要ではないのでしょうか?

そう言うわけではありません。

 

むしろ逆で、その他の能力は授業をうける上で重要であるがゆえ、

「できて当たり前」のようなスキルとも言えます。

勿論、外国語ですので留学生は完璧に話したりするようなことは求められませんが、

留学するような人は

「聞けて、話せて、読めます」

と言うのは、ある程度前提にあるのです。

そのため試験では全ての能力が測られます。

 

日本人の場合は、良くも悪くもリーディングとライティングが

メインの英語学習をしてきます。

 ですので、留学準備では

リスニングとスピーキングの能力を上げることに注力する人は多いでしょう。

 

「なんで今まで誰もスピーキングとか教えてくれなかったんだ」

とか私も色々文句は言ってました。

 

しかし、授業において意外と役立ったのは

リーディングとライティングでした。

 

現地での授業ですが、

授業が多く宿題が少ない日本のやり方とは異なり、

授業の数が少なく予習復習・課題が多い傾向にあります。

 

「授業でヒントを与えて、家で考えさせる」

と言うような方針だと言えます。

 

必然と家で読んで、考えて、まとめると言う作業がメインになりますので、

意外と日本の教育のメインである読みと書きが無駄にならないのです。

 

これらを知っていると、留学準備のやり方も少し変わるのではないかと思います。

 

授業に関しては別の機会で詳しく説明したいと思います。

 

今回は以上です。

次回はTOEFLとIELTSについてです。

 

では。

ありがとうございました。 

 

【第3回】そもそも留学って何?【認定留学編】

前回のブログでは

交換留学について話しました。

 

今回お話するのは認定留学と呼ばれる留学です。

 

交換留学と少し似ていますが

どの点が似ているのかというと、

  1. 1年間の現地の学生と一緒に授業を受ける
  2. そのためTOEFLやIELTSの資格が必要
  3.  その間に取得した単位は帰国後換算できる

といった具合に基本的に交換留学と変わりません。

では何が違うのでしょうか。違いは以下の通りです。  

  • 自分で学校を選ぶ

前回話した交換留学とは異なり、認定留学は自分の行きたい大学を

自分で選ぶことになります。 

 

メリット
  • 4年で卒業できる
  • 学びたい学校や国を自分で選べる
  • 校内選考がないので留学しやすい

交換留学同様、留学先で取得した単位が帰国後に換算されるので

留学に行きつつも大学を4年で卒業できます

 

さらに在籍する学校が認める範囲であれば

世界中どこでも学校を選ぶことができます

ですので、「〇〇学校の⬜︎△学を学びたい。」だったり、

「絶対にハワイで一年生活するんだ」といった目標がある場合は

特に認定留学が良いでしょう。

 

また、自分で学校を決めて留学をするので、

校内の選考がありません。

ですのでその分の準備の時間もありません。

「校内の競争が激しくて落ちてしまったが、どうしても留学したい」

といった場合も認定留学という選択肢が残されています。

 

デメリット
  • 学費がかさむ
  • 全て自分で書類を用意する

次にデメリットです。

最大のデメリットは留学の費用でしょう。

認定留学は私費留学と呼ばれるように、自分のお金で留学することを前提とします。

ですので、通常1年間の学費を留学先に払うことになりますが、

在籍する大学の学費もまた同時に払わなくてはいけない場合があります

 

それは学校ごとに規定があると思うので

確認してもらうしかありませんが、

交換留学よりお金がかかることは多いです。

 

さらに、自分で学校を選ぶので

書類集めや申請等も自分でやる必要があります

留学サポート会社が代行してくれる場合もありますが、

料金がかかります。

この書類集めや文書の英訳、ビザの取得までかなり面倒ではあります。

 

留学先ではもっと大変ですし、準備を含めての留学ですので、

全て乗り切る頃にはすごく自信が付いていると思います。

 

最後に、交換留学と認定留学どちらを選ぶべきかですが、

特別な理由がない限り交換留学を目指してはどうでしょうか。

準備に時間がかかりますが、金銭面の負担が軽いのは

学生にとっては最大のメリットです。

校内選考の準備は大変ですが、その分留学中が楽になると思います。

 

では。

ありがとうございました。

 

【第2回】そもそも留学って何?【交換留学編】

前回のブログで

語学留学について話しました。

 

今回お話するのは交換留学と呼ばれる留学の仕方です。

私もこの留学の経験者です。

一体どんな留学なのか見ていきましょう。

 

まずこの留学を一言で説明すると、

「現地の学生と一緒に大学の授業を受ける留学」

になります。

 

英語を学びに行くのではなく、英語で専門科目(例えば経済学や社会学等)を

学ぶことになります。

ですので、英語がある程度できることが前提になります。

  

在籍する大学が提携している海外大学に行き、

そして相手の大学から自分の大学に生徒が来ることになります

文化や考え方を交換すると言う意味での交換留学と捉えていいでしょう。

 

留学期間は基本的に半年から1年ほどですが、2年に伸ばせることもあります。 

 

これが交換留学の簡単な説明になります。

次にそこにどんなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。

 

メリット
  • 留学で取得した単位が母校で換算できる
  • 書類が少ない
  • 日本の大学の学費だけで良い場合がある
  • 奨学金を受けられる

まずメリットから説明すると、

交換留学の最大の利点は留学先で取得した単位が帰国後に換算されると言うことです。

これがどう言うことかと言うと、

留学に行きつつも大学を4年で卒業できると言うことです。

あまりにもマイナーな授業を受けてきた場合は換算できないことや

換算できる単位に上限がある場合もありますが、

基本的に4年で卒業できます。

 

大きな利点ですね。

 

他にも提携している大学なので書類が少ないです。

仲の良い大学同士のやりとりなので当たり前のようにも思えますが、

一人で色々書類を整えようとすると結構大変なので

やはり有難いです。

 

あとは学費ですが、両方に払う必要はありません。

交換留学の条件にもよりますが、安い方どちらかでいい場合や

こっちに払ってくださいと指定されている場合もあります。

しかし、日本の大学の方が学費が安い場合が多いので、

必ずしも留学先に学費を払わなくて良いのは嬉しいです。

 

さらに在籍する学校にもよりますが、

交換留学生に対する金銭補助があります。

大まかに数万円〜数十万円くらいです。

 

それだけでも交換留学を目指す理由になりますね。

 

デメリット
  • 語学試験で必要なスコアを取る必要がある
  • 協定校が少ない
  • 競争率が高い
  • 年に何回も応募チャンスがない
  • 評定平均が高くなくてはいけない

次にデメリットです。

上でも説明したように、

留学生はある程度英語が話せることが条件になります。

英語圏の場合だと主にIELTSかTOEFLと呼ばれるかなり高額な

試験を受けて留学先指定のスコアを取得することが必要になります。

これらの試験の違いはまた別の機会に説明します。

最低でも満点の半分は取らなくてはいけないようですが、

これがまた難しい。

一回で取得できる人はすごいです。

 

交換留学ですが「協定校との交換」になりますので、

必然と選択肢の幅は狭くなります。

よほど特定の国や大学に行きたくない限り不便はないとは思いますが、

大抵の場合一つの大学に対して応募枠が決まっているので、

協定校が少ないと倍率が高くなりますし、

募集回数も減っていきます。

 

「語学に強い」と言われる大学や

「めっちゃ頭いい大学」は

協定校が多いです。

 

もし留学したい人で大学選びに悩んでいたら

協定校の数を参考にしてみてもいいかもしれないですね。

 

さらに交換留学生はその学校の「代表」として行くので、

これまでの学校の成績が良くないと応募する権利すらないと言うことです。

 

数を上げてみるとメリットよりも多いですが、

一つ一つのデメリットはそこまで大きくありません。

事前の努力でほとんど解決できるからです。

 

 

早め早めに準備していけば何とかなるものです。

交換留学がしたいと思ったらまずは応募条件をすぐ確認することをお勧めします。

準備や計画に意外と時間がかかります。

 

私も交換留学の条件を最初聞いた時にすごく落ち込んだ記憶がありますが、

意外と何とかなりました。

でも私にできたので、皆さんにもできます。

頑張ってください。

 

では。

ありがとうございました。

 

【第1回】そもそも留学って何?【語学留学編】

留学留学ってみんな言うけど

そもそも留学ってなんやねん。

 

って思われる方は少ないと思いますが、

実際留学が何かよくわかってない人が多いはずです。

 

「留学」という言葉に憧れたり、

「意識高い系」、

「グローバル」、

英語ペラペラになって帰ってくるイメージだったり。

 

なんとなくわかっているようでわかっていないことが多いです。

実際何してるかなんて行ってみないとわからない割には、

憧れたりもします。

 

今回はそもそも留学って何するもので、

どんな種類があるのかを紹介したいとお思います。

 

留学とは

まず留学の定義を調べると、

その地、特に外国に、かなり長期間とどまって勉学すること。

と出てきます。

思ったよりサッパリしていますね。

 

それもそのはず。

留学の定義とは特に定まっていません。

ある特定の場所に長期間滞在して何かを学ぶ行為ということになります。

 

学びにいけば留学となる訳ですが、主にいくつかの制度があります。

 

どんな留学の種類があるのか見てみましょう。

  • 語学留学
  • 交換留学
  • 認定留学
  • 現地の大学に入学する
  • 専門スキル・スポーツ留学(これに関しては詳しくないのでいつかまとめます。)

 

今回は語学留学について見ていきます。

 

語学留学

一般的に皆さんが想像するような留学とは、

この「語学留学」のことを指すので一番わかりやすいと思います。

海外に行って現地の学校に行って、

「英語を学んで帰ってくる」といったイメージです。

 

では実際彼らは何をしているのでしょうか。

今回は英語圏について話していきます。

(私の経験からまとめてみたので一つの意見だと思っていただければと思います。)

 

内容 英文法から会話やプレゼンテーションまで幅広く英語の練習をする
コース

ベーシックコースから試験対策、ビジネス英語、進学準備まで様々

コース英文法から会話やプレゼンテーションまで幅広く英語を勉強する

期間 1ヶ月〜数年
場所 語学専門の学校や大学付属の学校

主にアメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージランド・アイルランド

フィリピンやフィジーといった選択肢もある

通常、入学時にクラス分けテストを受け、似たような能力を持った人と一緒に学んでいきます。期間が長ければ能力が上がるにつれて上のクラスに上がっていきます。コースによっても様々ですが、主に話す、聞く、書く、読む能力を総合的に上げていく内容となります。

 

メリット
  1. 英語力がなくても留学できる
  2. 英語だけに集中できる環境に入れる
  3. 特段忙しくないので十分に遊べる
  4. 事前準備が少ない
  5. 色々な国籍の人と会える
デメリット
  1. 期間に対して費用が割高
  2. 日本人が多い場合が多い
  3. 超基礎的なとこから勉強するところもあるので退屈な場合もある
  4. 期待するよりペラペラにはなれない
  5. 現地人と触れ合う機会が少ない
こんな人に向いてる
  1. とりあえずなんでもいいから海外に長期滞在してみたい人
  2. 正直勉強よりも課外活動を楽しみたい人 

個人的感想:

最大のメリットはすぐに海外経験できることではないでしょうか。

語学を学びに行くので、語学力が要求されないことも多いです。

その分事前準備が他の留学に比べて少なく、

論文も書くことがないので授業の準備以外はあまり忙しくない印象です。

 

しかし正直なところ、本当に英語の勉強をしたい人には向いていないかもしれません。

私の友達にも海外に来てクラスも日本人だらけで結局遊んで帰った人をいっぱい見てますし、

もちろん英語はあまり上達しないままです。

授業内容もやろうと思えば日本国内でも勉強できるような内容であることも多いです。

それに対して1ヶ月数十万円払うので、実はコスパはあまり良くないです。

 

逆に言えば遊びたい人にとっては絶好のチャンスかもしれません。

「英語力なんて表向きの理由で、実際には長期海外旅行の気分だ」

と言った方が清々しくてむしろ良いと思います。

課外活動に精力的に取り組むことで自ずと言葉の通じない国で

生きていける能力がついてる人もいっぱい見てきました。

 

目的はなんであれ、楽しむことが大事です。

 

語学留学は特別な目的がない限り

人がまず最初に目指すものだと思いますが、

むしろ語学留学は世界的にみてもマイナーな部類の留学です。

 

世界では(特に欧米では)留学は言語だけを学びに行くような

ものではないと言うのが一般的です。

ヨーロッパの人はそもそもある程度英語が話せると言うのが

その理由の一つですが、

何か自国では学べないことを学びに行くと言う考え方が普通だからです。

 

そう言う意味でも、「とにかく海外で遊びたい」

といった一見不純そうなモチベーションの方が

むしろ「海外でしかできないこと」に対して純粋なのかもしれません。

 

もちろん欧米の考えが全てが正しいとは言いませんが、

そこでしかできないことに時間もお金もかける考え方には

私も賛成です。

 

もしも本気で英語を勉強したいのであれば、 

日本人が少なく、授業のレベルも高めのところに行く。

あるいは、

日本である程度英語力をつけて、

その英語力で何かを学びに行く。

の方が私は良いと思います。

現地人もたくさんいますし、留学生もたくさんいるので

まさにグローバルです。

 

留学生が憧れる「グローーーバル」です。

 

 

 

と言うことで、次回は現地の学生に混じって授業を受ける

「交換留学」と「認定留学」について。

 

 では。

ありがとうございました。

 

【留学】自己紹介と当ブログについて【英語学習】

初めまして。

留学大好き人間Kです。

 

なんとなくですがブログ始めてみました。

特に理由はないのですが、

何かいろいろ溜めてたものを発散したいと言うか、

アウトプットすることで自分の価値を高めたいと言うか。

 

そんなに深い意味はないですが、

少しでも多くの人に情報を共有できれば、自分がやってきたことにも

ちょっとは意味があるのかなと思いました。

少しずつ思っていることや経験・アドバイスを書いていきますので、

読んでいただけたら幸いです。

 

さて、初めての投稿ですので、今回は以下の2点を書きたいと思います。

 

  1. 自身について
  2. このブログの内容に関して 


1. 自身について

 留学大好き人間Kです。(仮の名前なので変わる可能性あり)

20代男性。

二回の長期留学を経験しています。

1度目はオーストラリアへ交換留学へ。

帰国後は日本の大学を卒業し、アルバイトでお金を貯め、

イギリスへ2度目の留学に挑戦します。イギリスへは大学院進学しました。

その後帰国し会社に就職、訳あって退職し現在に至ります。

 

趣味はファッション、水泳、サイクリング、写真、映像制作、料理、語学等ですが、

まだまだそんなに詳しくはありません。

海外で影響を受け始めたものや、これから海外へ発信するために

始めたようなものが多いです。

この辺もまたおいおいご紹介できればと思います。

 

2. このブログの内容に関して

「留学」「旅行」「英語学習」「異文化体験」をテーマに

思ったことを書いていこうと思います。 

 

例えば、

「留学はするべきか否か」

「留学の準備に必要なもの」

「学生が行くべき観光地」

「旅行中の変わった体験」

「刺激を受けた友達との会話」

「効率の良い英語学習」

など、主に留学を通した経験からアドバイスしていけたらと考えております。

後々英文法についても書いていこうと思ってますが、まだ未定です。

 

逆に書かないことに関していうと、

受験で受かるテクニックや勉強方法などです。

自分自身、受験に成功はしませんでしたし、最近の傾向もわからないので。

ただ、「TOEFLとIELTSどちらを受けた方がいいの?」

といった質問には答えていきます。

 

留学に行くか迷っている人も多いと思います。

行くべきかどうか、

どこに行けば良いのか、

何をすれば良いのか、

そんな悩んでいる人のために少しでも多くの情報を共有して、

最善の決断ができるようにしていきます。

 

それでは次回は「そもそも留学ってなんやねん」あたりから始めていきたいと思います。

 

あと、ブログも初めてなので読みにくいところがあったらスミマセン。

少しずつ書き方を学んでいきます。

 

では。

ありがとうございました。